
オイルとトマトで美容効果に期待大
美味しくてキレイになれる鍋♪
カロリーを気にして敬遠してしまいがちな脂質やオイル。「オイル=高カロリー」とだけ思ってはいませんか? 上質のオイルには、美容によい成分が沢山含まれています。今回使用するオリーブオイルは、固まりにくい性質のオレイン酸を多く含みます。体内で固まったり蓄積されたりしにくく、カラダの悪いものを外に排出する力を備え、生活習慣病の予防や対策に効果的。また、トマトに含まれるリコピンには高い抗酸化作用があります。 このリコピンは、生で食べるより、油で加熱することで体内への吸収力が数倍高まるんだそう。トマトとオイルの相乗効果でアンチエイジング効果も期待できる新感覚のお鍋です♪
- 材料 | 4人分 / 所要時間 | 約20分


- 豚のこま切れ肉
- 250g
- あさり
- 250g(1パック)
- 玉ねぎ
- 1個(輪切り)
- 芽キャベツ
- 8個(半分に切る)
- 黄パプリカ
- 1/2個(乱切り)
- じゃがいも
- 1/2個(輪切り)
- しめじ
- 1/2株
- にんにく
- 2個(みじん切り)
- トマト缶
- 1缶
- ローリエ
- 1枚
- 鷹の爪
- 1本(お好みで)
- コンソメ
- 1個
- 塩
- 小さじ1/2
- 砂糖
- 小さじ1.5
- こしょう
- 少々(粗びき)
- オリーブオイル
- 適量

- 鍋にオリーブオイル、にんにくのみじん切りと鷹の爪を入れ、弱火で炒めます。
- にんにくの香りが出てきたら、豚のこま切れ肉を塩・こしょうして炒め、あさり、玉ねぎの輪切りを入れ、しんなりするまで炒めます。
- トマト缶と、トマト缶1杯分の水、コンソメとローリエを入れたところに残りの野菜を入れます。
- じゃがいもが柔らかくなるまで10分程度煮ます。最後に塩、砂糖、こしょうで味を整えて完成です。
- 《シメはこう楽しんで♪》
お鍋を食べた後のトマトソースにパスタを割り入れ、パスタが柔らかくなるまで煮込むと旨味たっぷりのナポリタンが出来ます。(ゆで時間は大体パスタの表記時間の1.5倍ぐらいです。水分が少なければ適宜足してください)また、ご飯を入れて、溶けるチーズや粉チーズをかけるとトマトリゾットの出来上がりです!

1.あさりの時短砂抜き法
あさりの砂抜きには通常、3.5%程の塩分濃度の塩水に約3~4時間ほど浸けなければなりませんが、驚くほど簡単で効果的な方法があります。50度のお湯にあさりを入れ、スプーンなどで貝をガラガラとこすり合わせます。そのまま5分~15分間程度おいて、お湯がにごってきたら砂が抜けた証です。また、50度のお湯にあさりを浸けると、貝類の旨味成分であるコハク酸が増加するそう!時短かつ美味しくなる魔法のテクニックです。
2.オリーブオイルの効用・効果
オリーブオイルは、コレステロールを下げる効果があり、動脈硬化・心筋梗塞など生活習慣病の予防・対策に良いと言われています。また、抗酸化作用がある栄養素を多く含むため、アンチエイジングや美肌・美髪の効果も。さらに、便秘予防などのデトックス効果も高いと言われています。生のオリーブ果実を絞った果汁から非加熱で作られるのもオリーブオイルだけの素晴らしい特徴。香りが良いのも納得です。
