
発酵食品を使って気軽に作れる洋風レシピ3品
発酵食品と聞いて思い浮かべるのは、味噌?チーズ?納豆?。少しクセがあって、独特な風味を持っているというイメージがありますよね。そんな、ちょっととっつきにくそうな発酵食品ですが、こんな風におしゃれな料理にアレンジもできるんです!発酵食品のコクやうま味がいつもの洋風のお料理をワンランク上の美味しさにしてくれる、目からウロコのレシピです。

【酒かす×塩麹】ナスとベーコンのトマトソースパスタ
酒かすと塩麹をトマトソースに使えば、まるでチーズを加えたようなコクとうまみがUP!トマトソースの酸味もおだやかになり、トマトクリームソースみたいにまろやか。 酒かすのにおいやクセも抑えられ、難しいトマトソースもイタリアン上手になったみたいに味がラクに決まりますよ。
- 【酒かす×塩麹】ナスとベーコンのトマトソースパスタ
- (2人分)《所要時間約20分》


- ナス
- 2本(5mm厚さに切る)
- ベーコン
- 4枚(1.5cm幅に切る)
- にんにく
- 1/3個(みじん切り)
- トマト水煮缶(ダイス)
- 1缶
- 鷹の爪
- 少々
- スパゲティ
- 2人分
- オリーブオイル、こしょう
- 適宜
- ≪A≫
- 酒かす
- 25g
- 塩麹
- 大さじ1.5

- ≪A≫の酒かすと塩麹、水大さじ2を器に入れ、ブレンダーなどでなめらかに混ぜておく。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにく、鷹の爪を炒め、香りが出たらベーコン、ナスも入れて炒め、トマト缶と水300cc、1を入れる。
- 2をグツグツと強めの中火で少しとろみが出てくるまで煮詰める。平行し、パスタを茹でる。
- 煮詰めたソースにパスタを加えて合え、盛り付ける。お好みで、仕上げにパセリのみじん切りなどを散らす。

【ヨーグルト×塩麹】野菜たっぷりの冷製スープ"ガスパッチョ"
ヨーグルトと塩麹をスペイン生まれの冷製スープ"ガスパッチョ"に使い、さわやかでまろやかな味に仕上げました。美しいピンク色のスープは食卓も華やぎます。食欲の落ちやすい夏にぴったりのスープです。
- 【ヨーグルト×塩麹】野菜たっぷりの冷製スープ"ガスパッチョ"
- (2人分)《所要時間約5分》


- トマト
- 2個
- にんじん
- 10cm
- きゅうり
- 1/2本
- 赤パプリカ
- 1/4個
- 玉ねぎ
- 1/8個
- にんにく
- 1/4個
- プレーンヨーグルト(無糖)
- 大さじ4
- 塩麹
- 大さじ2
- ホワイトペッパー
- 適宜

- きゅうりは、2cm分ぐらいを飾り用に小さな賽の目に切り分けておく。
- その他の野菜を2cmぐらいの大きさに切り、
材料すべてをミキサーにかけてなめらかに仕上げる。
- 器に盛り付け、1のきゅうりを飾ってできあがり。時間が経っても変わらないので、あらかじめ作って冷やしておき、食前に盛り付けるとより美味しくいただけます。

【ヨーグルト×カルピス®】ヨーグルト味のアイスデザート"カッサータ"
イタリアのシチリア生まれのデザート"カッサータ"は、リコッタチーズに砂糖漬けのフルーツやナッツを混ぜたアイスケーキのようなお菓子。今回は、水切りヨーグルトとカルピス®を使い、カッサータ風に仕上げました。ヨーグルトのさわやかな酸味にドライフルーツやナッツ、チョコレートの贅沢な風味がプラスされ、大人も子供も楽しめるデザートとなりました。簡単なのにパーティなどにも使える華やかさも魅力です。
- 【ヨーグルト×カルピス®】ヨーグルト味のアイスデザート"カッサータ"
- (10cm×10cmの角ココット型1コ分)《所要時間約10分+凍るまでの時間》


- 水切りヨーグルト
- 150g
- 生クリーム
- 30g
- カルピス
- 25g
- グラニュー糖
- 25g
- お好みのナッツ
- 25g
- ドライフルーツ
- 35g
- チョコレート
- 10g
- ※生クリームなしで作りますと、よりあっさりとした仕上がりになります。

- プレーンヨーグルトをキッチンペーパーを乗せたざるに乗せて6時間ぐらいおいて水切りヨーグルトにしておきます
- ナッツとドライフルーツ、チョコレートは、5mm角ぐらいに刻みます。
- ボールに生クリームと砂糖を入れて、泡だて器でしっかり泡立てます。そこにヨーグルトとカルピスも入れてよく混ぜます。
- 3に2のナッツ、ドライフルーツ、チョコレートを入れてゴムべらで混ぜ、ココット型に入れて冷凍庫へ。固まったらお湯などに漬けて取り出し、切り分けて完成です。

1.塩麹はブレンダーでなめらかに!
塩麹、深いコクがあり、和食以外のお料理にも合うんです。いろいろな料理に使いやすいよう、麹のツブツブをブレンダーでなめらかに下ごしらえしておくと、ドレッシングに加えたり、たれやソースにも手軽に使えて便利ですよ。お肉やお魚の漬け込みに使う際にも粒を無くしておけばサッと焼けて手間が省けます。
2.水切りヨーグルトとは?
ざるに厚手のキッチンペーパーを敷き、そこにプレーンヨーグルトを出して、冷蔵庫で6時間~一晩、水切りヨーグルトとホエーという黄色い水分に分かれます。水切りしたヨーグルトは、うま味がギュっと凝縮して、まるでフレッシュチーズのよう!ホエーのほうも栄養の塊。煮物や味噌汁に使っても良いですし、お風呂に入れてもお肌への保湿効果があるそうです。



- ライスパワーエキスをつくる過程で欠かせない「発酵」。日本では昔から、さまざまな発酵食品が親しまれ、食されてきました。例えば、調味料の味噌や醤油。どちらも大豆から作られ、和食の基本の味を作り日本の食卓に欠かせません。また、納豆やヨーグルトなどは、栄養素もさることながら、菌の力が内臓の働きを助けてくれます。お酒も発酵食品のひとつですが、その製造工程でできる酒かすには、肌を白くしたり、美肌へのさまざまな効果があるといわれています。
健康や美容にも良いとされる発酵食品について、きちんと知り毎日少しずつ食べて体を健やかにし、美しさを保ちたいですね。