

国産十八雑穀のもちもちプチプチ食感が楽しい『茶わん蒸し』
健康に良い国産18雑穀を入れて、もちもちプチプチ食感が楽しめる茶わん蒸しにしました。具のボリューム感も増し、満足感もアップ!
家庭での新しい定番メニューに加わりそうな美味しさです♪
- 材料 | 4人分 / 所要時間 | 約40分
- 卵
- 2個
- だし
- 300ml
- 薄口しょうゆ
- 大さじ1
- みりん
- 小さじ2
- 国産十八雑穀
- 1袋
- 鶏ささみ
- 1本(そぎ切り)
- ゆり根
- 1個(1枚ずつはずす)
- しいたけ
- 2個(1/4に切っておく)
- ぎんなん
- 適宜(ゆでておく)
- みつば
- 少適宜(3本ぐらいを結んでおく)
- 国産十八雑穀に水200mlを入れて1時間ほど置き、弱火で20分煮て冷ましておく。
ゆり根は、塩ゆでしておく。かつおと昆布でだしを取り冷ましておく。
- 卵をほぐし、だしを混ぜて濾す。しょうゆとみりん、茹でた雑穀を混ぜる。
- 器にみつば以外の具を入れておき、2の卵液を入れ、最後にみつばを乗せる。
- 湯気のあがった蒸し器に入れ、蓋の1隅に菜箸を挟み蓋に隙間を開け、強火で3分。弱火にして10分蒸して出来上がりです。


具はお好みで好きなものを好きなようにお使いください。
蒸し器の蓋に菜箸を挟んで隙間を開けることで温度が高くなりすぎるのを防ぎ、茶わん蒸しに"す"が入りにくくなります。

雑穀は、食物繊維も豊富で、様々な体に良い栄養成分を豊富に含んでいます。アイムの国産十八雑穀は、18種類の雑穀などを独自にブレンド、いつものご飯にプラスして同じように炊飯すれば美味しくいただけます。クセの無い食べやすさでいつものご飯が味わい深く、もちもちに仕上がりますよ。

フードコーディネーターkoppy(コッピー)食にまつわる企画提案や、オリジナルレシピ開発、ホームパーティなどのおもてなし方法のアドバイスなどを中心に活動中。自宅での料理教室は、様々なテーマや企画で若い女性に好評。美味しいだけではなく、栄養面や組み合わせなどで健康と美容に良いレシピ作りには定評があり、旬の野菜たっぷりのレシピは簡単なのに美味しくできると評判。
フードコーディネーター3級、パンシュルジュ3級