

ワインにも合うおしゃれなメニュー
春に美味しいグリーンアスパラにお肉を巻いて、1本まるごと揚げました。黒オリーブを巻き込み、人気のバーニャカウダソースでいただきます。おもてなしやおかずに、また、お花見弁当に入れてもいいですね♪
- 材料 | 8本分 / 所要時間 | 約20分
- グリーンアスパラ(あまり細くないもの)
- 8本
- 豚ロース肉しゃぶしゃぶ用
- 150gぐらい(12枚)
- 黒オリーブ
- 10〜15粒ぐらい
- こめ油
- 適宜
- 小麦粉
- 適宜
- パン粉(細目)
- 適宜
- 【バーニャカウダソース】
- にんにく
- 大1片
- アンテョビ
- 2枚
- 牛乳
- 大さじ2
- 酢
- 小さじ2
- こめ油
- 大さじ2
- 生クリーム
- 大さじ1
- 豚肉は塩コショウ少々しておく。アスパラは揚げるためのフライパンに入る長さにカットし、下1/3はピーラーで皮をむいておく。
- 黒オリーブをみじん切りし、豚肉の上に置いて、アスパラに巻きつけていく。(1本につき1.5枚ぐらい)
- 水溶き小麦粉(天ぷらの衣ぐらいのゆるさ)→パン粉をギュッと押しつけ、180〜200℃のこめ油でキツネ色に揚げる。ソースを添えて出来上がりです。
- 【バーニャカウダソース】にんにくは皮をむいてラップに包んでチンして柔らかくする。そのニンニクと牛乳、アンチョビを小鍋に入れてつぶしながら混ぜる。こめ油、酢を入れて混ぜ少し加熱(飛びはね注意)。生クリームを入れて混ぜたら出来上がり。
※味をみて薄ければ塩を加えてください


豚肉の変わりに、生ハムを使っても美味。少し大人向けのお酒にも合う味に仕上がります。塩コショウはしないであとは同じ作り方です。衣に卵を使わないので卵アレルギーの方にもお召し上がりいただけます。(小麦粉→卵→パン粉の手順で作っても構いません。)

ビタミンやカロテン多く含む緑黄色野菜の一種で、疲労回復やスタミナ増強などの体を強く保護してる効果の高いアスパラギン酸を多く含みます。
獲れたてに近いほど、柔らかくて甘みも強く美味しいので新鮮なものを選び、早めにいただきましょう。

フードコーディネーターkoppy(コッピー)食にまつわる企画提案や、オリジナルレシピ開発、ホームパーティなどのおもてなし方法のアドバイスなどを中心に活動中。自宅での料理教室は、様々なテーマや企画で若い女性に好評。美味しいだけではなく、栄養面や組み合わせなどで健康と美容に良いレシピ作りには定評があり、旬の野菜たっぷりのレシピは簡単なのに美味しくできると評判。
フードコーディネーター3級、パンシュルジュ3級