
豆腐の卵あんかけ
今月のテーマ
[ 和食 ]
高タンパクで低カロリーな豆腐は、高コスパな節約食材としても大活躍!
今回は最小限の食材と調味料ながら、満腹感のある「豆腐のおかず」レシピをご紹介します。
あつあつとろとろで体も温まり、ヘルシーなのに、食べごたえもあって満足感も大きい一品です◎
- #和食
- #豆腐
- #節約
- #コスパ飯
- #卵
- #あんかけ
- #だし
材料(2人分)
- 木綿豆腐
- 1丁(300g)
- 卵
- 1個
- おろし生姜
- 適量
- 青ねぎ(小口切り)
- 適量
- A だし
- 発酵うまみだし
- 1パック
- 水
- 300mL
- 薄口醤油
- 小さじ2
- 塩
- 2つまみ
- B 水溶き片栗粉
- 片栗粉
- 大さじ1
- 水
- 大さじ2
作り方
調理時間:10分
-
1木綿豆腐を8等分に切る。
-
2鍋にAを煮立たせ、①の豆腐を入れて火を通す。
-
3②にBの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
-
4③に溶き卵を注ぎ入れて、卵がかたまり始めたら火を止める。
-
5④を器に盛り付けて、おろし生姜と青ねぎを添えて完成!


𠮷田先生からの
ワンポイント
監修料理研究家 𠮷田麻子さん

やさしいだしの風味に生姜が効いた満足度の高い味わいに加えて、カンタン調理の時短メニューとしても重宝する豆腐メニュー。ごはんにかけて丼にしたり、うどんやにゅうめんにかけても美味しくいただけるので、ぜひお試しを!

バックナンバー
レシピ一覧はこちら