
桜ジュレと
甘酒ブランマンジェ
今月のテーマ
[ 季節のごちそう ]
寒さも落ち着き、桜の季節がやってきました!
そこで今回は、春にぴったりな「桜ジュレと甘酒ブランマンジェ」をご紹介します。
甘酒のやさしい甘みと、
ほんのり上品な桜の香りにきっと癒されますよ。
見た目も華やかな桜レシピで、おうちでお花見気分を満喫しませんか?
- #ごちそう
- #春スイーツ
- #ブランマンジェ
- #桜
- #甘酒
- #ジュレ
- #花見
材料(2人分)
- 甘酒ブランマンジェ
- 甘酒(米麹)
- 350mL
- 生クリーム
- 50mL
- 粉ゼラチン
- 5g
- きび砂糖(上白糖)
- 大さじ1.5
- 桜ジュレ
- 桜の花の塩漬け
- 15g
- 水
- 250mL
- グラニュー糖
- 小さじ1
- 粉ゼラチン
- 5g
作り方
調理時間:15分
(冷蔵時間を除く)
(冷蔵時間を除く)
-
1甘酒と生クリーム、砂糖を中火にかけて沸騰したら火を止め、粉ゼラチンを加えて溶けたらボウルに移す。
-
2①に氷水をあて、ゴムベラなどで混ぜながらとろみがつくまで粗熱をとる。器に注ぎ、冷蔵庫で1時間ほど冷やして固める。
-
3桜の花の塩漬けの塩を洗い流し、分量の水(250mL)に10分ほど漬ける。
-
4漬け汁はそのままに塩漬けを取り出し、花びらだけを手でちぎって取り分けてしっかりと水を切り、細かく刻む。
-
5残った漬け汁は鍋に移してグラニュー糖を加え、中火にかける。沸騰したら火を止めて粉ゼラチンを溶かす。溶けたらボウルに移して粗熱をとり、冷めてから刻んだ桜の花びらを加えて混ぜる。
- 6少し固まってきたら、冷やしておいた②の上に注ぎ、さらに冷蔵庫で30分以上冷やして完成!


𠮷田先生からの
ワンポイント
監修料理研究家 𠮷田麻子さん

生クリームを入れるとまろやかなブランマンジェになりますが、甘酒の風味をより楽しみたいなら、生クリームはなくてもかまいません。ポイントは、②と⑤でしっかりと粗熱をとること。ここを丁寧にすることで分離を防いだり、桜の花びらの色味を鮮やかに残したりと、出来上がりの美しさが左右しますよ。

バックナンバー
レシピ一覧はこちら