
ピーラーにんじんの
たらこ炒め
今月のテーマ
[ 常備菜 ]
1年中見かける野菜ですが、春に収穫されるにんじんは4月~7月の今が旬!
そこで今回は、食卓だけではなく、お弁当やお酒のおつまみにも活躍する
「にんじんの作り置きレシピ」をご紹介します。
簡単に調理でき、にんじんと絡むたらこのプチプチ食感がやみつきになる一品です。
- #時短
- #作り置き
- #にんじん
- #たらこ
- #ピーラー
- #お弁当
- #おかず
材料
- にんじん
- 4枚
- たらこ
- 30g
- オリーブオイル
- 1/2個
- 白ワイン
- 6枚
- 塩・コショウ
- 200g
作り方
調理時間:15分
-
1にんじんは皮をむいて、ピーラーで薄くスライスする。
-
2たらこをほぐして、中身をとりだす。
-
3フライパンにオリーブオイルを熱して中火でにんじんを炒め、塩・コショウで味をつける。
-
4にんじんがしんなりしたら、白ワインを加えて炒める。
-
5水分が飛んだらたらこを加え、たらこに火が通るまで炒めて完成。


𠮷田先生からの
ワンポイント
監修料理研究家 𠮷田麻子さん

出来たてを熱いうちに食べても、冷ましてお弁当などに入れてもOK!すぐ食べるならたらこはサッと炒めるだけでよいですが、作り置きの場合はしっかり火を通しましょう。ごはんに合うのはもちろん、パンに乗せてもおいしくいただけます。

バックナンバー
レシピ一覧はこちら