
カップ寿司
今月のテーマ
[ ごちそう ]
3月3日は、五行の節句の一つ上巳(桃)の節句、ひなまつり!
そこで今回は、ひなまつりにぴったりな春らしいカラーの
「カップ寿司」のレシピをご紹介します。
ガラスのカップで見た目もかわいく簡単にできるので、
お家でパーティー気分を盛り上げるのにもおすすめです。
- #ひなまつり
- #ごちそう
- #寿司
- #カップ
- #グラス
- #バルサミコ
- #国産十八雑穀
材料(各2カップ分)
- 生ハム
- 4枚
- クリームチーズ(サイコロ状)
- 30g
- アボカド
- 1/2個
- スモークサーモン
- 6枚
- いくら
- 200g
- きゅうり
- 3cm
- 米
- 2合
- 国産十八雑穀
- 1本
- 寿司酢A
- バルサミコ酢
- 30mL
- きび砂糖(砂糖)
- 大さじ1/2
- 塩(上白糖)
- 小さじ1/4
- 寿司酢B
- 米酢
- 30mL
- きび砂糖(砂糖)
- 大さじ1/2
- 卵
- 2個
- 砂糖
- 小さじ2
- 酒
- 小さじ2
- 塩
- 少々
- レモン汁
- 適量
作り方
調理時間:40分
(炊飯時間を除く)
(炊飯時間を除く)
-
12種類の寿司酢をつくる。A・Bを別の耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W/20秒)に並べて加熱し、それぞれ混ぜてから冷ましておく。
-
22種類の寿司飯をつくる。米2合と国産十八雑穀をあわせて、米2合分の水で炊飯する。炊きたてを2等分してボウルに移し、それぞれに①の寿司酢A・Bを加えてよく混ぜ合わせて、冷ましておく。
-
3炒り卵をつくる。卵をボウルに割り入れ、砂糖、酒、塩を加えて混ぜる。フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、中火弱で完全に火が通るまで炒める。
-
4具材のアボカドは皮をむき、約1cmの角切りにし、変色を防ぐためにレモン汁を振りかける。
-
5盛り付け用のガラスカップ(写真は約230mL)に②の寿司飯を入れてスプーンでキュッと押し、③の炒り卵を敷き詰める。それぞれの寿司飯に具材(寿司飯A/生ハム、チーズ、アボカド、寿司飯B/スモークサーモン、いくら、きゅうり)を彩りよく盛り付けて、完成!


𠮷田先生からの
ワンポイント
監修料理研究家 𠮷田麻子さん

炒り卵は、写真のように菜箸を5~6本まとめて使うと、細かくキレイに仕上がりますよ!具材はマグロやタイなどもおいしいですし、バジルの葉をちらすなどの洋風アレンジもOK!お好みで楽しんでみてください。

バックナンバー
レシピ一覧はこちら