シミ・そばかすの原因と
スキンケア

「シミを防ぎたい」「年々気になっててきている」——そんなお悩みはありませんか?
シミ・そばかすの原因は、紫外線だけではありません。
大切なのは、原因やシミの種類に合ったケアを取り入れること。
このページでは、透明感のある素肌を目指すためのスキンケアアイテムや、ケア方法をご紹介します。

シミの種類と主な原因

シミの主な原因は、肌の内部にあるメラニンの過剰生成によって現れる、肌の色素沈着です。通常は肌のターンオーバーによって剥がれ落ちますが、肌の再生周期が乱れて古いメラニンがとどまると「シミ」となって現れます。シミの種類や原因には、様々なものがあります。

  • 老化や紫外線でできる茶褐色のシミ
    日光性黒子(老人性色素斑)

    老人性色素斑

    紫外線を浴び続けることで生じる、比較的にはっきりとした茶褐色のシミです。紫外線に当たりやすい顔や手の甲などにできやすく、年齢を重ねるごとに濃くなることがあります。

    紫外線を浴びる量が多いほど生じやすく、早い場合は10代や20代から現れることもあります。

  • 皮膚の炎症でできるシミ
    炎症後色素沈着

    炎症後色素沈着

    年齢を問わずニキビや傷、火傷など、皮膚に炎症が起きた後にできるシミです。

    適切なケアをすれば経過とともに薄くなることが多いですが、紫外線やターンオーバーの乱れによって、シミとして跡が残る場合があります。

  • ホルモンバランスの崩れでできるシミ
    肝斑

    肝斑

    肝斑の原因は主にホルモンバランスの乱れです。頬骨や額など左右対称に現れる女性特有の薄茶色いシミです。

    特に30~40代の女性に多く見られ、妊娠や経口避妊薬の服用などがきっかけでできることもあります。紫外線によって悪化することがあります。

  • 遺伝によってできる通称「そばかす」
    雀卵斑

    雀卵斑

    主に遺伝的な要因で生じる、鼻や頬などに出現する小さな茶色の斑点「そばかす」です。幼少期から見られることが多く、思春期に濃くなることがあります。

    年齢とともに薄くなることがありますが、紫外線によって悪化することもあります。

シミ・そばかすを改善させる方法

シミ・そばかすの改善方法として、医療機関でレーザー治療などを受ける方法と、医薬品を用いたセルフケアを行う方法があります。

  • 医療機関での治療

    皮膚科やクリニックでは、費用はやや高額ですが、シミ・そばかすに有効なレーザー治療、光治療、ピーリングなどが受けられます。

  • セルフケアでの対策

    セルフケアとして、シミ改善効果がある医薬品を活用する方法があります。

    製品によって、どのタイプのシミに効果があるのか異なるため、目的にあった製品を選ぶことが大切です。

シミ・そばかす予防に効果的なスキンケア方法

シミやそばかすを防ぐためには、日々のスキンケアが重要です。適切なクレンジングや保湿、メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ製品の活用など、肌に優しいケアを取り入れることで、透明感のある肌に近づけます。

①摩擦を避けたクレンジング・洗顔

肌への摩擦は、炎症やメラニンの過剰生成を引き起こし、シミやそばかすの原因となります。クレンジングや洗顔時はゴシゴシこすらず、両手のひらで優しくなじませるように洗いましょう。水またはぬるま湯で丁寧にすすぐことで、肌への刺激を抑えられます。

②美白成分を含む商品を用いたスキンケア

シミやそばかすを予防・抑えるためには、美白※1成分が配合されたスキンケア商品を取り入れましょう。顔全体になじませた後、シミの元、くすみ※2が気になる部分や、紫外線を浴びやすい頬の部分、目尻周辺、鼻などを重点的に塗布するとよいでしょう。※1:メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ※2:乾燥による

③肌の水分バランスを保つための保湿ケア

シミやそばかすを防ぐには、十分な保湿が欠かせません。化粧水をハンドプレスで優しく押さえ、乾燥が気になる箇所は重ね付けします。その後、乳液やクリームでうるおいを与えることで、肌の水分バランスが整います。毎日しっかり保湿ケアをすることで、肌のバリア機能を支え、紫外線の影響を受けにくくなります。

シミ・そばかすの改善・予防のスキンケアにプラスしたいスペシャルケア

毎日のスキンケアに加えて、特別なケアを取り入れることで、より効果的なシミやそばかすの改善・予防が可能になります。特に、強いUVカット効果のある紫外線対策や、医療機関で古い角質を落とすピーリングを行うことなどが有効です。

紫外線はシミやそばかすの原因となるため、日やけ止めを毎日欠かさず塗ることが大切です。SPFやPAの値が適切なものを選び、紫外線を浴びやすいTゾーンは重点的に塗布しましょう。また、定期的なピーリングで古い角質を取り除くことで、肌のターンオーバーが促進され、くすみのない肌を目指せます。

シミ・そばかすの改善・予防に効果的な
スキンケア商品・化粧品の選び方

シミやそばかすを改善・予防するには、自分の肌悩みに合ったスキンケア商品や化粧品を選ぶことが大切です。シミの原因に応じた成分を取り入れることで、より効果的なケアが可能になります。

  • 老化や紫外線でできるシミ予防には
    メラニン生成酵素抑制成分配合の商品

    紫外線や加齢によるシミは、メラニンが過剰に生成されることで生じます。そのため、メラニンを作る酵素「チロシナーゼ」の働きを抑える成分を含む商品を選ぶのが効果的です。

    これらを配合した美容液やクリームを活用すると、シミの予防につながります。

  • 皮膚の炎症でできるシミ予防には
    メラニン&炎症抑制効果の商品

    ニキビや肌荒れの炎症が原因でできる「炎症後色素沈着」は、メラニンの過剰生成と炎症の両方を抑えるケアで、炎症を鎮めながらシミの発生を防ぐことが重要です。

  • ホルモンバランスの崩れでできるシミ予防には
    色素細胞活性化成分配合の商品

    肝斑は、妊娠やストレスなどによるホルモンバランスの崩れが原因で引き起こされます。肝斑には、色素細胞「メラノサイト」の活性化を抑える成分が有効です。

    また、ホルモンバランスを整えるために、生活習慣の見直しも合わせて行うとよいでしょう。

  • 紫外線の刺激によってできるそばかす予防には
    美白効果のある商品

    そばかすは遺伝的要因が強いものの、紫外線を浴びることで色が濃くなり目立ちやすくなります。そのため、ビタミンC誘導体などの美白成分が配合されたスキンケア商品を取り入れると効果的です。

    また、そばかすの濃さを抑えるために、UVカット効果の高い日やけ止めをこまめに塗ることも重要です。※美白:メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ

シリーズから探す

その他のシリーズから探す >