そろそろ新酒がお目見えする季節が近づいてきました。最近では「清酒女子」や「日本酒女子会」という言葉を頻繁に耳にするほど、女性の間で日本酒ブームが加速しています。その理由は、日本酒が持つその美容・健康作用が再び注目を浴びているから。今回は、創業100年になる福井・鯖江の老舗酒店「久保田酒店」の若女将であり、野菜ソムリエ、フードコーディネータとしても活躍している久保田桐子先生に、今注目の日本酒の美容・健康、アンチエイジング作用など、日本酒のキレイの秘密を教えていただきます。この秋、あなたも日本酒でおいしく、キレイになりませんか?
- Profile
- 久保田桐子先生
- > 久保田酒店
ふくいの地産地消コーディネーター、野菜ソムリエ。福井県立大学経済学部卒業後、一般企業に勤めたのち、伝統郷土料理や地元生産者とのやり取りを学ぶ。その後、カフェのキッチンシェフとして立ち上げからメニュー全般を手がける。地元食材を使っての商品開発や、ホテル、レストランへ福井の食材を使ったレシピを提案。2012年、久保田酒店4代目と結婚し若女将となる。現在は野菜ソムリエ、フードコーディネータとして、執筆や講演も多数。
日本酒の
キレイの秘密
「お酒造りに携わっている杜氏さんは手がキレイ」というのは有名な話。 日本酒を飲んだり触れたりするとキレイにつながる、主な成分を紹介します。
肌の天然保湿成分『アミノ酸』
日本酒には、20種類以上のアミノ酸が含まれています。アミノ酸は、美容に欠かせない成分。肌の新陳代謝を活発にし、シミ、そばかすに作用します。 乾燥やたるみの改善なども期待することができます。
メラニン色素の生成を抑える『コウジ酸』
日本酒の原料の米麹に含まれるコウジ酸は、シミやほくろの原因になるメラニン色素の生成を抑える働きがあります。細胞の老化を防ぎ、活性化する作用には、育毛効果も期待できます。
抗菌作用・抗酸化作用のある『フェルラ酸』
老化や発ガンなどの悪い作用を与える活性酸素を抑え、老化を防いでくれます。
久保田先生からの
ワンポイントアドバイス
日本酒には、ビールやワインなどほかのお酒と比べて、アミノ酸が各段に多く含まれているんですよ。ほかにも、血行をよくしてくれる「アデノシン」、シミの原因になるチロシナーゼの働きを抑制する「フィチン酸」などが含まれているので、さまざまな美容効果が期待できますね!
日本酒を飲んで
キレイになる
「日本酒を飲んでキレイになる」と言っても、実際どのような美容作用があるのでしょうか。日本酒に含まれる成分から、そのキレイの秘密を久保田先生と探ってみましょう。
肌が白く・キレイに
こんなあなたにオススメ
- シミ、そばかすが気になる
- 乾燥やたるみが気になる
日本酒にはキレイな肌を保つための美容成分が含まれています。先に紹介した「コウジ酸」や「アミノ酸」に加え、日本酒の旨み成分に含まれている「αGG」も美肌の強い味方。お肌プルプルのもとになるヒアルロン酸 や コラーゲンの生成を促進させ、保湿作用が高まり、肌をうるおしてくれます。
本酒を飲むとこれらの成分が体内で働くことにより、透明感のあるしっとりとうるおった肌が期待できるのです。
アンチエイジングにも
こんなあなたにオススメ
- 肌の老化が気になる
- くすみが気になる
肌のツヤを保つ「フェルラ酸」は、アンチエイジングにおすすめ!
お米の細胞壁の構成成分でポリフェノールの一種であるフェルラ酸には、強力な抗酸化作用があります。体の細胞を錆びさせ、老化を早める活性酸素に対抗してくれるので、シワやたるみ、色素沈着などによる肌の老化を抑制(アンチエイジング)してくれます。
体温アップでキレイに
こんなあなたにオススメ
- 肩こり・片頭痛や冷え性がある
- ストレスがたまっている
「アデノシン」という物質には、血管を拡張させる作用があり、日本酒を飲むと、他のお酒よりも体温が2度ほど高くなり、長い時間保たれることが分かっています。
体温が高くなると毛細血管の働きが活性化し、皮膚表面の血液の循環もよくなります。そのため、体の冷えによる血液循環の悪化が原因となる肩こりや偏頭痛の解消や冷え性の予防になります。
また、ストレスによって収縮していた血管が緩み、ストレス解消やリラックスにも◎。
久保田先生からの
ワンポイントアドバイス
日本酒の持つキレイの素を活かしたくても、量をとり過ぎてしまっては翌日の肌や体の調子を損なうことにもなりかねませんね。お酒の合間には、お水も同じくらい飲みながら酔いを和らげましょう。お水でひと呼吸置くことで酔いの速度が緩やかになり、次のひと口やお料理もおいしく味わえます。ノンシュガーの炭酸水などもオススメですよ。
日本酒風呂で
キレイになる
日本酒風呂はとても優れた入浴法といわれていて、日本酒を飲んだときと同様、多くの美容・健康作用が期待できるそうです。その恩恵を100%受けるべく、日本酒風呂の入り方を久保田先生にレクチャーしてもらいます。
日本酒風呂のうれしい効果!
- 新陳代謝の促進・血行促進
- 保湿効果・保温効果・美白効果
- シミの改善
- 体内の老廃物を排出
- リラックス・安眠
日本酒風呂Q&A
-
Qお湯の温度は?入浴時間は?
-
A好みの湯加減でもよいですが、40度くらいが適温です。最初はぬるめにして、徐々に温度を上げていくのがポイント。体が十分温まったと感じたら、お風呂から上がりましょう。無理せず、気持ちいい範囲で入浴しましょう。
-
Q入れる量は?日本酒の種類は?
-
Aカップ2~3杯(400~600cc)。多く入れても構いませんが、お酒の弱い方は気化した日本酒で酔ってしまわないよう、量を調節してください。使うお酒は安価なもので構いませんが、「合成酒(糖類・アミノ酸などが添加されているもの)」は避けましょう。
-
Qキレイ効果をより高めるには?
-
A心も体もリラックスさせることが大切です。日本酒に含まれる成分がじわじわと体の外側から作用しますので、浴槽で手足のツボを押したり、マッサージをしたり、ゆったりと日本酒風呂を楽しんでください。
久保田先生からの
ワンポイントアドバイス
日本酒の成分で肌が洗浄されますので、お湯が汚れやすくなります。家族で次々に入っても構いませんが、浸かった後はお湯を使い回さず、流すようにしましょう。また、皮膚病、ぜんそく、リューマチ、糖尿病、高血圧、心臓疾患などの病気をお持ちの方には刺激が強い場合がありますので、ご注意ください。
日本酒を
もっと楽しむ
日本酒の美容・健康作用について理解したところで、実際にキレイになる日本酒をもっと楽しんでみましょう。日本酒をもっと身近に、さらにおいしくいただくためのヒントを久保田先生がご紹介します。
日本酒の種類が分からない!
ひとくくりに日本酒といっても種類はたくさん。香りと味わいから、好みのお酒を探してみましょう。
日本酒の選び方を知りたい
初心者の方であれば、「吟醸酒」「大吟醸酒」などでもライトな口当たりのものをオススメします。
また、季節ごとに出てくるお酒を試してみるのも、選び方のひとつです。
フレッシュな香りと若々しい味わいが魅力の新酒や、秋の訪れを感じさせてくれる「ひやおろし」etc…四季の移ろいとともに様々な味わいを楽しめることも、他のお酒にはない日本酒ならではの醍醐味でもあります。
おいしい飲み方を知りたい
まずは冷やして飲んでみてはいかがでしょう。冷たいお酒を注いだばかりのときはキリッとすっきりした飲み口。温度が徐々に上がってくるにつれて本来の香りやふくよかな味わいを感じやすくなり、その変化も楽しめます。また、熱燗は冷酒に比べるひと口の量が少なく、体も早く温まるので、ゆっくりと楽しめる飲み方です。
日本酒に合う料理を知りたい
日本酒はもっと懐の深いお酒です。白いご飯がどんなお料理にもより添うように、お米から作られる日本酒は、様々なジャンルのお料理にそっと寄り添ってます。今、海外セレブたちの間でも日本酒がどんどん受け入れられているのもそのキャパシティの広さにありそう。イタリアンやフレンチ、中華など、好きなお料理に日本酒を合わせて、組み合わせを探ってみるのも、楽しいですよ。
今枝先生からの
メッセージ
大地の恵みである「お米」と「お水」そして「米麹」という、とってもシンプルな素材からつくられる「日本酒」。お米から醸されるそのひと雫ひと雫が、日本人女性の美しさを支えてきました。だからこそ、「飲む姿」の美しさも意識したいですね。キレイになれる日本酒も足元がふらつくほど飲んでしまってはもったいない! 周りの人と楽しくコミニュケーションが取れるお酒の量を「知る」ことも、大人の女性としてのスキルかもしれませんね。
しかし、難しく考えなくても大丈夫!まずはほんのひと口飲んでみることから始めてみてください。きっと日本酒があなたにそっと寄り添って、気持ちを和やかに、そして内側から発する美しさを導いてくれますよ。